水虫を治療するために「お茶っ葉」で足湯をしても根本的な解決にはなりません!!
有名な小説で、「お茶っ葉を使って足湯をしたら治った...」という一文から噂が広まり、「水虫治療=お茶も効果あり」という噂が広まっているようです。
水虫治療にお茶は効果なし【水虫治療のおすすめを紹介】
緑茶には殺菌効果のあるカテキンが含まれていて、様々な菌に対してアプローチが出来るとされていますが、水虫の原因である白癬菌はカビの一種です。
白癬菌には、カテキンではなく、「テルビナフィン塩酸塩」や「イソプロピルメチルフェノール」が、より効果的とされています。
つまり、結論から申し上げると、100%効果なし!とは言い切れませんが、お茶っ葉で足湯をするよりも、現代はもっと確実に治療できる方法があります。
水虫治療方法おすすめ
水虫はカビの一種で、繁殖する可能性も高いです。
現に、私は趾間型水虫(足指の間にできる)になった経験があります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください>>趾間型水虫と戦い始めてから現在までの写真を一挙公開!
見て頂いたら分かる通り、小指と薬指の間から始まり、どんどん広がって、最終的には全部の指の間に広がってしまいました。
広がってしまってからでは遅いです!
だからお茶っ葉で足湯をしている場合じゃなくて、確実な方法で対処してください。
具体的に、水虫治療方法は下記の4つがあります。
①皮膚科で薬をもらう
②セルフケア
③民間療法
④市販の水虫治療薬
時間に余裕のある方は、皮膚科に通院することをオススメします。
ただ、私は市販の水虫治療薬を使って水虫を完治させました。
個人的な経験談になりますが、市販の水虫治療薬でおすすめできる商品をランキング形式で紹介しています。
そう思っている方に読んで頂きたいです。

とは言っても、様々な治療方法がある中でいきなり「市販薬で水虫治療を始めよう!」と、ならない方もいらっしゃると思います。
もっと、色々と調べてから治療方法を決めたいと思っている方に、先ほど紹介したおすすめ治療方法①〜④について下記の記事で詳しく紹介しているので、じっくり読んで参考にして頂けたらと思います。
記事はコチラ>>水虫治療を始める前に読んでください!!一体、どれで治療をしたらいいの?