・水虫薬を塗った後の過ごし方はどうしたらいいの?
・寝るときは靴下を履いてもいいの?それともダメなの?
1日1回、水虫薬を患部に塗ることは分かっているけど、上記のような細かい部分が書かれていないので、疑問に思われる方も多いと思います。
今回は、『水虫薬を塗った後の過ごし方』をテーマに書いていきます。
- 水虫薬を塗ったら寝るときに『靴下を履いた方がいいの?』
- 寝るときに靴下を履いてもいいの?
- 「靴下は履かない」が正解!
- 水虫薬を塗ったら寝るときどうしてる!?
- 冷え性で悩む女性の対策方法!!
- 靴下を履くなら絹か綿
- まとめると・・・
- 最後に
- 追伸
水虫薬を塗ったら寝るときに『靴下を履いた方がいいの?』
お風呂上がりから寝るまでの過ごし方を動画で撮ってみました。
※音楽が流れるため、音量には十分注意して視聴してくださいね!
以上が、お風呂上がりから寝るまでの流れでした。
動画では分かりづらい部分を下記で紹介します。
寝るときに靴下を履いてもいいの?
結論から言うと、「水虫薬を塗ったら、靴下を履いて寝ない方がいいです」
「水虫」に関して調べていると、いろいろな情報が出てくると思います。
いろんな知識が邪魔をしてどうしていいか分からなくなるときありませんか?
私もネットで検索をしていたらこのような情報が出てきました。
・患部が蒸れると白癬菌が繁殖するので自宅では靴下を履かないように
・乾燥させると痒みの原因になる。保湿を保とう。
・裸足で歩き回ると家族にも水虫がうつるから予防として靴下を履こう
ん...?靴下を履くと蒸れるけど、履かないと周りの人にうつる...?
「靴下は履かない」が正解!
さまざまな生活リズムがあると思いますが、以下の説明では「入浴後から就寝するまで」について書いていきます。(>>Naoの入浴後から就寝までのタイムスケジュールはコチラ)
①水虫治療薬を塗ったら靴下は履かないこと!
これは自分の足の特徴と、生活スタイルを見直して原因を辿ると理解できるかもしれません。
私の足の特徴と生活スタイルは、水虫の原因菌である白癬菌が繁殖しやすい状態になっていたのです。
白癬菌はこのような環境を好んで繁殖していきます。
人は寝ているときに汗をかきます。
これは生理現象であって、体温を下げることで深い眠りにつこうとします。体温を下げるためにかく汗が寝汗です。健康な大人でコップ1杯〜1.5杯分の汗をかくのです。
寝ているときに靴下を履いてしまうと寝汗により湿度が上がり、足を乾燥状態に保てないのでオススメしません。
水虫に最適な環境を作り出していたことが原因だとしたら、足汗をかかない環境を作り出すことが大事なのです。水虫薬を塗ったら靴下を履かないで寝ます。
水虫薬を塗ったら寝るときどうしてる!?
水虫薬を塗って靴下を履かないで寝たら布団に水虫薬が付いちゃうじゃん...
このように掛け布団から足を出して寝ていますが、やはり冬の時期だと足先が寒いです。
そんなときは、使ってないバスタオルを用意するといいです。
このバスタオルを布団から出した足に掛けてあげます。
このバスタオルは寝るとき専用のタオルにします。タオルなので頻繁に洗えるので清潔も保てますよね。
水虫薬が布団に付くのが気になる方にはバスタオルをオススメします。
冷え性で悩む女性の対策方法!!
「寝るときに靴下を履いてはいけない!」と言われても、特に女性は冬の時期の冷え性が辛いですよね!
そんな「冷え性」を抱えている方には、このような湯たんぽがオススメです!
記事→ネットでバカ売れ!!この冬おすすめの湯たんぽ3選!をご覧ください!
※どれも人気で残り2個になっていたのでお早めにどうぞ!!
靴下を履くなら絹か綿
どうしても靴下を履きたいのであれば、素材は絹(シルク)を選んでください。
シルクの靴下は吸湿性・放湿性・通気性に優れた特徴があるので非常に蒸れづらい靴下となっています。熱伝導率が低い素材でもある為、冬でも暖かく履くことができます。
まとめると・・・
①お風呂上がりは通気性を保つために靴下は履かない方がいい
②布団に水虫薬が付くのが嫌なら乾くのを待つか、足に布団をかけない。ベタつかないタイプの治療薬を使ってみる。
③冷え性で悩んでいる方は、湯たんぽやシルク素材の靴下がオススメ
最後に
以上が、水虫薬を塗ったら寝る前に「靴下を履いた方がいいの?」の内容でした。
水虫治療には、水虫薬を塗る以外にもお金をかけずにできる治療があるのです。
今回、紹介したものはその中の1つです。
実は....あと4つあるんです!!!
水虫が引き起こすガサガサ肌で悩んでいる方、できるだけ早く治したい方に向けて、私が日常生活で大事にしている5つの項目について解説しています。
そんな方法があるなら絶対に知りたいですよね!!!
お伝えします!!!
この文章を書いている今も実践している方法です!
下の画像をクリックしてください!
クリックをするか、しないか、ここから水虫治療の明暗が分かれます。
今すぐ5大メソッドを見にいく↓

追伸
冬の時期になって、足のニオイが気になっていませんか?
・飲み会の座敷席
・彼氏 / 彼女の自宅にいるとき
いろんなシーンで、足が臭いとテンションが下がると思います。
私が実際に「足の消臭対策」で使った商品をランキング形式で評価しています!
2位は結構おすすめです! 1位は即買い決定です!!そのぐらい自信あります!
