水虫男子のケア
水虫だけどサンダルを履きたい?それならちゃんと掃除をしないと履き続けることは出来ないよ!サンダルの掃除方法を紹介
水虫対策で使っている珪藻土バスマットを初めて手入れをしてみた。買った頃の吸水性は戻っているのか?
水虫で指の間が「ガサガサ?」それならコレを使いな! 水虫を早く治すためには、当たり前ですが水虫薬選びが重要です。 そして、その水虫薬を選ぶためには今現在の症状を理解しておくことが鍵になります。 今回は、水虫の症状に合わせた水虫薬選びについて書…
水虫は角質除去をしたら治りが早いのか!?実は水虫治療に角質除去は効果的ではありません。自然に角質が入れ替わるターンオーバーが大事なのです。
水虫対策は「薬」だけじゃない? まずはコチラのチャックシートをご覧いただきたい。 チェックが2つ以上あったら下を読み続けることをオススメします。 この世の中はバイ菌だらけ 免疫力を高める方法まとめ ①運動 ②睡眠 ③食事 免疫力をあげるためには食事が…
靴下選びで水虫の運命が変わる... 水虫の方にとって大事なのが『靴下選び』は言うまでもありません。 今回はこれ以上、症状を悪化させないために知っておきたい靴下の選び方について書いていきます。 白癬菌が好む環境は? 水虫には5本指ソックスが効果的!!…
水虫の症状が寝ているときに発生したらぐっすり夜も眠れませんよね。趾間型水虫を経験した筆者が実際にやっていた対処法をご紹介します。
どうもこんにちは、Naoです。 水虫治療開始から1ヶ月が経ちました。(>>治療開始から1ヶ月間の変化を見る。) 今は1日1回入浴後に、①クリアフットヴェール②ダマリングランデを左足に塗っています。
水虫対策としてクリアフットヴェールが使える事が分かったと思います。ですが、クリアフットヴェールを使うときにはこんな事に注意しないといけません。
水虫対策には珪藻土バスマットが必須です! 多くのメリットがある中で割れやすいなどのデメリットもあります。 使い方が正しければ、誰でも安心して使うことができます。
水虫薬を塗った後って靴下を履いていいの?寝るときは履いていいの? 水虫治療の疑問をお答えします。
治療開始から1ヶ月間の写真で足の様子を載せているように、初期の頃と比べるとだいぶマシになってきたなぁと思います。
日常生活の中で、自分の肌と他人の肌が直接接触する機会は非常に多いです。 プールやトレーニングジム、銭湯やマッサージ店、風俗店など、女性であればネイルサロンやエステなどを想像すると思います。 お仕事柄、相手の素足に触れる人もいるでしょう。 仮に…
こんにちは。趾間型水虫ボーイのNaoです。 水虫治療奮闘記という日記をつけ始めてから他者への気遣いを学びました´д` ; 私自身、正直どこから白癬菌を持ってきたか分かりませんが、水虫になってしまったこと、足を清潔に保っていなかったことにを悔やんでい…
珪藻土バスマットを使うと水虫を予防できるの?そもそも珪藻土バスマットって何なんだ?